ともみ

子育て

キッザニアは初めてでも楽しめる?7歳の娘が体験したリアルな感想

7歳の娘と初めてキッザニアを体験!5つの仕事を通して見えた成長の瞬間と、親目線でのリアルな感想を写真付きで紹介します。キッザニアに初めて行って楽しめるか、実際に行った人のリアルな感想が知りたい方の参考になると嬉しいです。
子育て

子どもの自己肯定感を高めるには?親ができる関わり方と声かけ

子どもの自己肯定感を高めたいけど、どうすればいいかわからないですよね。この記事では、子どもの自己肯定感とは何か、低いとどうなるのか、親がやりがちな自己肯定感を下げる関わり方と高める関わり方について筆者の体験を交えてご紹介します。
子育て

【年長さんママ必見!】チャレンジタッチは小学生の勉強習慣に役立つ?

小学生になる子どもに勉強を習慣にさせるためにチャレンジタッチが本当に役立つなのか気になる年長さんママも多いのではないでしょうか。この記事では6年継続している筆者がおすすめポイントやざんねんポイント、勉強習慣をつけるためのコツをお伝えします。
HSP

HSPママが子育てで疲れやすい10の瞬間と少し楽になる自分の癒し方

HSPママは子育てをしていると疲れやすいですよね。この記事ではHSPが疲れやすい原因、HSPママが子育てで疲れる10の瞬間と少し楽になる自分の癒し方を私の体験を交えてご紹介します。自分の責めるのをやめて優しくしてあげてください。
HSP

【HSPママ向け】子育てで陥りやすい認知のゆがみ10選と対処法

HSPママは小さなことでも自分を責めやすいですよね。実は認知のゆがみが原因かもしれません。この記事では、私の体験談を交え、陥りやすい認知のゆがみ10選と対処法を紹介します。実践することで心が軽くなり、ありのままの自分を認められます。
子育て

朝日小学生新聞は小2でも読める?1か月試した親子の口コミレビュー

子どもに社会への関心を持ってもらうために、朝日小学生新聞の口コミが気になる方もいますよね。この記事では筆者の小学2年生の娘が朝日小学生新聞を1か月購読した口コミをご紹介します。1か月での変化やメリット、デメリットもお伝えします。
HSP

HSP主婦がイライラしやすい理由と心をラクにする4つの対処法

HSPってイライラしやすいのでは、と感じることがありませんか?この記事ではHSPがイライラしやすい理由、筆者の体験談、イライラしたときの対処法をご紹介します。自分を責めるのではなく、敏感さを個性と捉えて自分を認めてあげましょう。
暮らし

【実体験】HSPママにおすすめの心がホッとするハーブティー3選

HSPママは毎日の育児に疲れてしまいがちですよね。そんなときにおすすめのハーブティーをHSP当事者の筆者がご紹介します。ほんの少しでも自分のための時間を作って心を癒してあげましょう。
HSP

HSPママにおすすめの本!子育ての悩みを軽くしてラクになれる

HSPさんは子育てで悩みが尽きないですよね。そんなHSPさんにおすすめの本をご紹介します。この記事では、HSP当事者の筆者が『繊細過ぎるHSPのための子育てお悩み相談室』を読んで得られた効果や共感したポイントをご紹介します。
HSP

HSPが一人っ子の子育てをするのはつらい?心を軽くする方法をご紹介

HSPさんが一人っ子の子育てをしていると、罪悪感やプレッシャーに押しつぶされそうになることはありませんか。この記事では、HSPが一人っ子の育児をするときに抱える悩みやメリット、一人っ子育児を楽しむコツまで、心が軽くなる方法をご紹介します。